中野の税理士事務所 個人の相続税から会社の会計まで税のことなら幅広く対応できます。

考え

人手不足解消の公式

去る3月31日に令和7年度税制改正法が成立しました。 今回の改正の目玉はやはり「103万円の壁」見直しに対応した基礎控除の引上げ、及び給与所得控除の最低保証額の引上げ、並びに特定親族特別控除の創設かと思います。 これによ …

断る練習

当事務所の一番の繁忙期、確定申告を無事に終えられました。お忙しい中、ご協力頂きましたご依頼者の皆さまには、改めて感謝申し上げます。   さて確定申告期間はほとんど外出せず、事務所に籠りっきりという感じですが、そ …

営業に王道なし

我々の税理士業界は8月に実施された税理士試験の合格発表が11月末にあり、税理士に登録できる有資格者が毎年(ここ数年は600人前後)生まれます。 そのような人たちはその後早速税理士登録をしたり、登録すべきかどうか判断に悩み …

必要な経験

皆さんは年賀状をどれくらい送っていますか?   私はかなり数は少なくなりましたが、それでも自分が大切に考えている方には返信の有無に関わらず必ず送る様にしております。 とはいえ一応誰から返信があったのか、年始から …

税理士の未来

皆さま、明けましておめでとうございます。本年も何卒宜しくお願い致します。   いよいよ2025年に突入しました。ということは2000年代も1/4を過ぎようとしている訳ですが、改めて振り返るとこの間ITの進歩は目 …

トイレの神様

令和6年も残りわずかとなりました。年末の訪れを知らせるものは色々ありますが、私は紅白歌合戦の出場者の発表を聞くと「ああ今年も年末が迫ってるんだな~」と実感します。 紅白は年々視聴率が低下し、「オワコン」という声も聞かれま …

微妙な変化を加える

日本のプロ野球では、横浜DeNAベイスターズがシーズン3位から下剋上を果たし、26年ぶりの日本一を掴み取り終了しました。 日本一に貢献できた選手は年俸アップ、メディアへの多数の出演で人気アップとバラ色のオフが過ごせますよ …

経営者の器量

最近のニュースを見ていると、次の総理大臣は誰になるのかについて盛んに取り上げられていますね。 日本では先に行われた衆議院の解散総選挙で、与党である自由民主党、公明党が過半数割れを起こし、ひょっとしたら政権交代が起こりうる …

勝負所

去る8月11日にパリオリンピックが閉幕しました。 前回の東京大会は自国開催ということもあり、コロナ禍中であったものの開幕前から注目が高かったですが、今回はいつの間にか始まっていたという印象で開幕前の盛り上がりはいま一つだ …

Welcome to the “HELL”

先月8/20に加納税務会計事務所は開業10周年を迎えました。 これも偏にご依頼頂いているお客様、ご協力頂いているスタッフ、家族、業務提携先その他関係者に皆さまのお陰です。 改めて御礼申し上げます。   また本コ …

1 2 3 6 »
PAGETOP
Copyright © 加納税務会計事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.